9月26日、龍ケ岡に健康体操やリズム体操をメインに行うボランティア『トライメイツ』の方々が訪問しました。
ボランティアさんのよさこい踊りの披露があったあと、利用者様もマラカスや鈴を手にリズムをとったり、一緒に体操をやるなど心地よい汗を流し、楽しい一時を過ごしました。
![]() |
![]() |
|
マラカスを手にリズムム体操 | よさこい踊り | |
![]() |
![]() |
|
皆さんも一緒に健康体操に | 元気に健康体操! |
9月27日、龍ケ岡デイサービスにハワイアンバンドとフラダンスのボランティアさんがやって来ました。軽やかなハワイアンの歌と音楽に合せ、華やかな衣装に身を包んだフラダンスの皆さんの軽快な踊りが披露されました。
デイサービスの利用者様を始め入所者様も大勢で観覧し、南国の涼しい風を感じていました。
![]() |
![]() |
|
ハワイアンバンドメンバー | ルピナスフラの皆さん | |
![]() |
![]() |
|
色鮮やかな衣装で | 踊りに見入る利用者様 |
10月16日(水)、外出行事で今年2回目となる「あみアウトレット」と「牛久大仏」に行ってきました。
初めに「阿見アウトレット」に行きショッピングを楽しんだ後、フードコートで昼食をとり、その後場所を移して、牛久大仏に行ってきました。広い境内を散策し小動物と触れ合ったり、ステージで行われていた可愛い猿の曲芸を見学しました。
晴天にも恵まれ、楽しく充実した1日を過ごしてきました。
![]() |
![]() |
|
あみアウトレットで記念撮影 | ハロウィンのかぼちゃの前で! | |
![]() |
![]() |
|
牛久大仏の前で! | お猿と握手 |
デイサービス龍ケ岡では、10月28,29,30日の3日間、ミニ運動会を実施しました。
利用者様が紅白に分かれ応援合戦の後、玉入れやボール送りゲーム等、皆さん真剣に白熱した対戦で心地よい汗を流していました。
![]() |
![]() |
|
紅白対戦!エイエイオー | 紅白玉入れ | |
![]() |
![]() |
|
ウチワでボール運び | 白組の勝ちー! |
今年2回目となる11月20日(水)に成田山新勝寺に行ってきました。お天気にも恵まれ、成田山周辺や境内を散策し本堂で参詣もしてきました。
お食事処での昼食の後、帰りは少し足を延ばし、成田空港の見える公園から真近に迫る飛行機を見学してきました。
お土産等も買えて、楽しく充実した1日を過ごしてきました。
![]() |
![]() |
|
新勝寺の前で! | 境内を散策 | |
![]() |
![]() |
|
本殿前でお参り | 本殿前で記念撮影 | |
![]() |
||
成田空港そばの公園で |
龍ケ岡デイサービスでは、毎年恒例行事として、牛久市の長沼りんご園に行ってきました。
11月中、10日間に分かれ、述べ60人のご利用者が参加しました。
リンゴ狩りの他、試食をしたりお土産用のりんごを買ったりと楽しい1日を過ごしました。
![]() |
![]() |
|
赤く実ったりんごの木の下で | 美味しそう! | |
![]() |
![]() |
|
お土産も買えました! | りんごの木の下で記念撮影 |
① | 8月25日(日)に第13回「龍ケ岡納涼祭」を開催しました。 毎年恒例行事として実施していますが、今年は天候不順が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、過去最高の人出を記録するなど盛大に開催することができました。 |
② | 利用者のご家族様を始めボランティアや利用者様・職員など550人を超える参加があり大盛況のお祭りとなりました。 |
③ | ボランティアとして参加いただいた「新川囃子 新城組」のお囃子のほか、職員による「花笠踊りやエッサッサ」「よさこいソーラン」などの出し物、さらに龍ケ岡神輿、打ち上げ花火と盛りだくさんの内容でした。 |
④ | 利用者様はご家族と一緒に楽しい夏の一日を過ごされていました。 |
![]() |
![]() |
|
『よさこいソーラン』メンバー | ボランティアによる『新川囃子』 | |
![]() |
![]() |
|
会場いっぱいに「花笠踊り」 | 会場の様子 | |
![]() |
![]() |
|
男性職員による『エッサッサ』 | 龍ケ岡神輿 |
デイサービスでは毎月、季節感が出るような手作り作品をご利用者様に作っていただいていますが、8月は石鹸づくりに挑戦しました。
原材料はグリセリン!職員が色とりどりに色付けをした物を型枠に入れ、そこにグリセリン液を注ぎいれた後、固まるの待つと出来あがり!それぞれに個性豊かな石鹸が出来上がりました。
泡立ちが良く、暑い夏には欠かせない手作り石鹸にご利用者様は、とても満足されていました。
![]() |
![]() |
|
お好みの色を型枠に入れます。 | グリセリン液を注ぎます。 | |
![]() |
![]() |
|
後はジーット待つだけ | 色付けしたグリセリン |
毎年恒例の龍ケ崎市のお祭り「八坂神社祇園祭」に行ってきました。
祇園祭りは、7月下旬の3日間で行われ、今回は、初日の7月26日(金)に出かけてきました。
祇園祭りでは、多くのお神輿が商店街を練り歩き迫力満点でした。
商店街の出店で焼き鳥を買ったり、ヨーヨー釣りに挑戦したりと、皆さんとても喜んでいました。
また帰りは、お食事処で大好物のお料理を食べたりと楽しい一時を過ごしました。
![]() |
![]() |
|
迫力あるお神輿 | お面も買いました。 | |
![]() |
![]() |
|
焼き鳥を手に | ヨーヨー釣りに挑戦 | |
![]() |
![]() |
|
おいしい食事に舌鼓 | お食事処で記念写真 |
6月26日(水)、今年も、つくば市にある国立科学博物館・筑波実験植物園に行ってきました。
園内は博物館の他、広い敷地に自然がいっぱいで、新緑の時期の美しい森林や庭園を散策してきました。
散策のあとは、近くのお食事処で美味しい昼食をいただき、楽しい初夏の一日を過ごしました。
![]() |
![]() |
|
南国の珍しい植物に囲まれて | 植物園の中で! | |
![]() |
![]() |
|
園内を散策 | お食事処で記念写真 |
5月22日(水)に成田山新勝寺に行ってきました。お天気にも恵まれ、成田山周辺や境内を散策し本堂で参詣もしてきました。
お食事処での昼食は、大好きな鰻や天ぷら等を注文し、お料理がテーブルに並ぶと、自然と笑顔になり、皆さん美味しく食べていました。帰りには、お土産等も買えて楽しく充実した1日を過ごしてきました。
遠足行事は、毎年5月から11月まで毎月実施している行事で、毎回10人程の入所者様が順番に参加しています。入所者様は、遠足に行ける日をとても楽しみに待っています。
![]() |
![]() |
|
成田山に到着 | 境内を散策 | |
![]() |
![]() |
|
新勝寺の前で! | お食事処で大満足! |
4月15日(月)、外出行事で「あみアウトレット」と「牛久大仏」に行ってきました。
初めに「阿見アウトレット」に行きショッピングを楽しんだ後、フードコートで昼食をとり、その後場所を移して、牛久大仏の広い境内を散策し小動物と触れ合ったり、ステージで行われていた可愛い猿の曲芸を見学しました。
晴天にも恵まれ、楽しく充実した1日を過ごしてきました。
![]() |
![]() |
|
あみアウトレットに到着! | メニュー選び… | |
![]() |
![]() |
|
牛久大仏で記念撮影 | 猿の曲芸を見学 |
デイサービスでは毎月、季節感が出るような手作り作品をご利用者様に作っていただいています。
4月は貼り絵、5月はお絵かき風鈴、6月はハーバリウム作りを皆様に挑戦していただき出来上がった作品は、デイルームに飾ったり、ご自宅にお持ち帰りいただいています。
また、月ごとのカレンダーも手作りで制作しています。
![]() |
![]() |
|
貼り絵(あじさい) | 貼り絵(まいりゅう) | |
![]() |
![]() |
|
風鈴作りに挑戦 | 風鈴完成! | |
![]() |
![]() |
|
風鈴出来上がり | ハーバリウム制作中! | |
![]() |
![]() |
|
上手に出来ました | 出来上がり! | |
![]() |
![]() |
|
ハーバリウム作品集 | プランター作り | |
![]() |
![]() |
|
施設の花壇に花植え | 5月のカレンダー作り | |
![]() |
||
7月のカレンダー作り |
龍ケ岡デイサービスでは毎週、場所を変え“季節を感じられる近隣の素敵なスポット”に出かけています。
4月は、美浦村木原城址公園のチューリップ見学
5月は、土浦市の霞ヶ浦総合公園は散策
牛久市水辺公園へ白鳥を見に
牛久市の観光あやめ園へ
行ってきました。近くてもなかなか行けない場所だけに、デイサービスのご利用者様には大変喜ばれています。これからも、出来るだけ外出の機会を作って行きます。
![]() |
![]() |
|
霞ヶ浦総合公園で | 観光あやめ園で | |
![]() |
![]() |
|
水辺公園で | 木原城址公園で |