平成30年12月24・25日にデイサービス恒例のクリスマス会を開催しました。
今年も、サンタに扮した職員から一人ひとりにプレゼントが手渡されました。
また、利用者様による合唱団が編成され「クリスマスソング」が披露されました。
大勢で祝うクリスマスは、とても楽しいと大変喜んでもらえました。
サンタさんとピース | 合唱隊 | |
皆でハイポーズ | プレゼントは? |
11月7日(木)、遠足では恒例となった成田山新勝寺に行ってきました。
お天気にも恵まれ、成田山周辺や境内を散策し、本堂で参詣もしてきました。
お食事処での昼食は、大好きな鰻や天ぷら等を注文し、お料理がテーブルに並ぶと自然と笑顔になり、皆さん美味しそうに召し上がっていました。帰りは少し足を延ばし、成田空港の見える公園から真近に迫る飛行機を見学してきました。
お土産等も買えて、楽しく充実した1日を過ごしてきました。
新勝寺に到着 | 新勝寺の前で記念撮影 | |
境内を散策 | 成田山菊花大会開催 | |
お食事処で昼食 | 成田空港に立ち寄り食 |
10月25日(木)、外出行事で「牛久大仏」「あみアウトレット」に行ってきました。
晴天にも恵まれ、牛久大仏の広い境内を散策し小動物と触れ合ったり、ステージで行われていた可愛い猿の曲芸を見学しました。
その後、場所を移して「阿見アウトレット」に行きフードコートで昼食をしたあと、ショッピングを楽しみました。お土産等も買えて、楽しく充実した1日を過ごしてきました。
コスモス満開! | 小動物とのふれ合い | |
お猿の演技に大満足 | 大道芸見学 | |
あみアウトレットに到着 | フードコートで昼食 |
平成30年10月17日、秋の運動会を実施しました。
入所者様とショートステイ利用者様合同による運動会で、ユニット対抗による、紅白ならぬカラフル玉入れや風船送り、タワー倒しゲーム等、皆さん真剣に白熱した取り組みで心地よい汗を流していました。
準備運動から! | カラフル玉入れの結果は? | |
風船送り | タワー倒し |
龍ケ岡デイルームには、いつもご利用者様をお迎えするために素敵な飾り付けがしてあります。
これらの飾り付けは、スタッフが作ったものの他、ご利用者様と一緒に作ったものなど、季節ごとの切り絵や天井から吊り下げるペンダントなど工夫を凝らしたものばかりです。
デイサービスに通われる方々は、今月は何が飾られているか毎回、楽しみにされています。
貼り絵え制作 | 貼り絵え制作 | |
貼り絵を前に | クリスマス貼り絵 | |
天井釣飾り | 天井釣飾りpart2 | |
窓飾り | 似顔絵貼紙 | |
金魚たち | 運動会用万国旗 |
デイサービスでは毎月、季節感が出るような手作り作品をご利用者様に作っていただいています。
10月はハロウイン貯金箱、11月はステンドグラス、12月はクリスマスリースと皆様に挑戦していただき出来上がった作品は、ご自宅にお持ち帰りいただいています。
また、月ごとのカレンダーも手作りで制作しています。
10月カレンダー | 11月カレンダー | |
ステンドグラス作り | ステンドグラスの完成 |
① | 8月26日(日)に第12回「龍ケ岡納涼祭」を開催しました。 毎年恒例行事として実施していますが、今年は猛暑にもかかわらず過去最高の人出を記録するなど盛大に開催することができました。 |
② | 増床後3回目の開催となりましたが、利用者のご家族様を始めボランティアや利用者様・職員など500人を超える参加があり大盛況のお祭りとなりました。 |
③ | ボランティアとして参加いただいた「新川囃子 新城組」のお囃子のほか、職員による「花笠踊りやエッサッサ」「よさこいソーラン」などの出し物、さらに龍ケ岡神輿、打ち上げ花火と盛りだくさんの内容でした。 |
④ | 利用者様はご家族と一緒に楽しい夏の一日を過ごされていました。 |
「新城組」による新川囃子 | 龍ケ岡神輿 | |
職員によるエッサッサ | 職員によるよさこい踊り | |
職員による出店 | 利用者様と一緒に |
① | 毎年恒例の龍ケ崎市のお祭り「八坂神社祇園祭」に行ってきました。 祇園祭りは、7月下旬の3日間で行われ、今回は、初日の7月27日(金)に出かけてきました。 祇園祭りでは、多くのお神輿が商店街を練り歩いていて、とても迫力がありました。お神輿の前で記念写真を撮ることもできて、皆さま、とても喜んでいました。 商店街の出店で綿アメを買ったり、お食事処で大好物のお料理を食べたりと、楽しい時間を過ごしました。 |
さあ!お祭り会場へ出発 | 祭りでにぎ合う会場 | |
お神輿の前で! | お店の前でハイ!ポーズ! |
① | 7月14日(火)、七夕の集いを開催しました。 当日は、入所者様がそれぞれ、願いを込めた短冊を飾り付けた笹を前に、歌を唄ったり職員の余興を見学したりと楽しい一時を過ごしました。 皆さんどんな願い事をしたのかな?どうぞ叶いますよう… |
七夕に願いを込めて | 願い事は? | |
浴衣姿の女子職員? | 手作りの星空の元 |
① | 5月23日(水)に成田山新勝寺に行ってきました。時折、小雨も降ってきましたが、成田山周辺や境内を散策し、本堂で参詣もしてきました。 お食事処での昼食は、大好きな鰻や天ぷら等を注文し、お料理がテーブルに並ぶと、自然と笑顔になり、皆さん美味しく食べていました。帰りには、お土産等も買えて、楽しく充実した1日を過ごしてきました。 遠足行事は、毎年5月から11月まで毎月実施している行事で、毎回10人程の入所者様が順番に参加しています。入所者様は、遠足に行ける日をとても楽しみに待っています。 |
新勝寺の前で記念撮影 | 参詣中 | |
食事が楽しみ! | 仲見世通り散策中 |
① | デイサービスでは、毎月カレンダーを手作りしています。 利用者様はカレンダーづくりをとても楽しみにしていて、季節の彩りを思い思いにカレンダーに表現し自分だけのオリジナルカレンダーを作り上げます。 利用者様の中には、できない作業もあり、その際は他の利用者や職員がお手伝いをしながら完成を目指しています。 |
皆さま一生懸命! | カレンダー完成! |
① | 施設の周辺には、桜の名所がたくさんあります。 数日間にわたり入所者様は、春の風を感じながら、職員と一緒にお花見を楽しんできました。 |
般若院のしだれ桜 | 牛久市の女化神社 | |
愛国学園 | 龍ケ岡公園 | |
龍ケ崎市森林公園 | 施設裏の桜の前で |